2017.2

 

皆さんこんにちは。

 

 

寒かった季節ともそろそろお別れ・・梅の花の香りや陽光に春の兆しを感じられるこの頃ですね。

 

 

鎌倉の材木座は今「わかめ」の季節です。

 

浜には引き上げたわかめを湯上げして干す作業が朝はやくに見られます。

 

少し前まで雪をかぶった富士山がくっきりとそびえ立ち、熱海や小田原の街並みが見て取れていたのですが、

 

この頃は春霞が立ち、全体がぼんやりとして見えます。

 

 

 

3月は「弥生」のいう別称の他に「夢見月・春惜月・花見月・嬉月」とも言います。

 

菫の花もここかしこに見受けられるようになりますね。

 

 

 

この時期は「菫」を添えたカードを作ることが多いです。

 

今回は「田岡すみれ」をメインにした英字のカード作りです。

 

少し大変ですが春らしい1枚にしましょう。

 

まず、ベースに薄い黄色・水色・紫・オレンジ等のいろの大きさ違いの水玉を作ります。

 

乾きましたら、青紫で3枚を大き目に下2枚を小さめに花弁を描きます。

 

真ん中が少し空くようにしておきましょう。

 

「茎」をゆるーくカーブをつけて書きます。

 

「葉っぱ」がハートの形になっているのがこすみれの特徴です。

 

できるだけワンラインで書きたいですね。

 

乾いたら、黄色で「しべ」をいれます。

 

カードの上の所に「田岡すみれ」の花言葉の「小さな幸せ」を割り箸ペンで書き入れます。

 

下のほうには「Taoka sumire」とポイントブラッシュ書体で入れます。

 

 

最後にオレンジの筆しぶきを降って完成です。

 

 

 

 

 

 

 

 

「ポイントブラッシュ書体」はさとだてゆめこ著の「筆のカリグラフィー」を

参考にして下さい。

 

 

 

「英字カリグラフィー」のクラスではポイントブラッシュ書体を卒業して平筆の様々な書体を学んでいる生徒さんも増えてきました。

 

平筆カリグラフィーはカード作品には向きませんが、「ウエディングボード・看板・ロゴデザイン」など色々なシーンで活躍できる書体が多いです。

 

日本ではまだ出版されていませんが、この平筆カリグラフィーを和モダンに表現する技法書もボチボチ企画している最中です。

 

 

 

取り敢えず「田岡すみれ」に挑戦してみてくださいね。

 

 

 

ではまた、来月中旬頃にお目にかかりましょう。

 

 

 

 

  さとだて