2013.06

 

こんにちは。

夏至もあっという間に過ぎてしまいましたね。

 

 

 

梅雨時期の曇りや雨の日に「夏至」になることが多いので「一番昼間が長い日・・」という実感がありませんが、このころを境に暑さが日に日に増してきています。

 

夏至がすぎた今頃からは「小暑」の頃に入っていきます。小暑までに出すのが「梅雨見舞い」・・

 

小暑から立秋までが「暑中見舞い」・・立秋以降は「残暑見舞い」となるようです。

 

でも、小暑を過ぎても雨が降る日が続いている時は梅雨が明けてから暑中見舞いを出しましょう。

 

 

 

ここ鎌倉では、「海の家」の建設が始まっています。

 

7月1日の「海開き」の時期は大体、雨で水着になるのは少し寒い位の日が何年か続いています。

 

今年はどうなる事やら・・・・

 

我が家にはこの時期必ず「蟻さんの行列」がお目見えします。

庭から入ってくるので、「甘いものこぼし厳禁・・」です。

「蟻の巣コロリ・・」的なものも売られていますが、「お酢」が効きます。

それと、チョークで進路を書いて邪魔すると匂いをたどって行けなくなるので「右往左往」しています。

 

 

 

今月のカードは「暑中見舞い」です。

 

 

先ず、カードの左の方にまとめて文言を書き入れます。

 

「お見舞い申し上げます。」を先に墨でかきます。

 

少し細長く書くと涼しい感じになります。面相筆などの先の細い筆を使いましょう。

初心者は筆ペンが使いやすいでしょう。

 

次に「暑中」を書きます。

 

水を多めにした薄青をベースに書きます。(書き方は「筆文字で季節のカード」などを参考に・・)

 

乾かないうちに黄緑や紺などの色をたらしこみます。

 

 

 

文字が出来たら、「水紋」をくるくる書きます。乾いたら、「出目金」を描くのですが、ちょっとコツがいるかもしれません。胴体と尾びれを切り離して考えて描くと上手くいくでしょう。

ここは、少しレッスンが必要でしょう。

でも、少しくらいへんてこりん出目金もかわいいものです。

 

気楽にカードを出してみて下さい。

 

最後に水草と筆しぶきを入れて完成です。

 

 

 

 

 

 

 

涼しげな「暑中見舞い」が出来ましたでしょうか?

 

 

 

さて皆さんはどのような夏を過ごすのでしょうか?

 

どうせ暑いのですから楽しく過ごすプランを考えるのが良い方法なのかもしれませんね。

 

 

 

では、また梅雨の明けた頃にお便りします。

 

 

 

 さとだて